お知らせ
オープンカウンターの概要 投稿日:2025年4月1日(火)

オープンカウンターとは、発注者が見積合せを行う際に、仕様書(調達内容・数量等)をホームページなどで提示し、受注希望者(事業者)から見積書の提出を募る方式のことで、「公募型見積合せ」とも呼ばれています。
物品調達のための公募型見積合せ制度(オープンカウンター)についての注意事項[PDF ファイル]
1 オープンカウンターに参加(見積書を提出)できる者
(1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4の規定に該当しない者であること。
(2) 富山県内に本店又は営業所等を有する者であること。ただし、営業所等は、当該営業所等の代表者に見積り、契約等に関する一切の権限が委任されているものに限る。
(3) 物品等事務取扱要領(昭和 62 年4月1日制定)第8条に規定する物品等競争入札参加資格者名簿に登載された者であること。
(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下この号において「暴力団員」という。)若しくは暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者又は富山県暴力団排除条例(平成 23 年富山県条例第4号)第6条に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者として公安委員会規則で定める者でないこと。
(5) 物品等事務取扱要領第 10 条第2項の規定による競争入札参加資格の停止の措置を受けている者でないこと。
2 オープンカウンターを行う調達対象
オープンカウンターによる調達の対象とする案件(以下「対象案件」という。)は、1件の予定価格が富山県会計規則第 100 条に定める随意契約ができる場合の限度額(ただし、印刷物については 100万円)以下である物品等調達案件であって、取扱事業者が多数存在し、複数の者からの見積書の提出が見込まれる案件とします。
3 仕様書の提示
対象案件が生じた都度、随時実施するものとし、案件名及び見積書提出期限、仕様書、納入条件等説明書その他見積りに必要な文書(以下「案件概要」という。)を、見積書提出期限までの間、法人ホームページに公表することにより行うものとします。
4 見積書の提出方法
見積書の提出は、対象案件に係る見積書提出期限までに、郵送又は持参により行ってください。これ以外の方法による提出については認めません。
5 受注予定者の決定
予定価格の制限の範囲内で、最低の価格をもって有効な見積書を提出した者を契約の相手方とします。
6 結果の公表
契約の相手方を決定したときは、速やか当該相手方に通知するものとします。
7 無効な見積書
(1) 必要資格を満たさない者及び参加者に求められる義務を履行しなかった者の提出したもの
(2) 金額を訂正したもの
(3) 誤字、脱字、脱漏、塗抹等により意思表示が不明瞭なもの及びその疑いがあるもの
(4) 錯誤により提出されたと認められるもの
(5) 不当な価格操作、談合等の背信又は連合、協定と認められる場合及びその疑いのある場合
(6) 同一の案件について、同じ者から2通以上提出されたもの
(7) 提出期限までに到達しなかったもの
(8) 見積書等の作成にあたり、「鉛筆」や「消せるボールペン」等、容易に消すことができる筆記用具等で記載されたもの
8 契約
契約書の取り交わしや請書の提出については、通知の際に別途指示します。
9 納品・代金の請求
契約金額は、物品又は印刷物の納品確認後に支払います。
納品 → 職員の検査確認 → 請求書を提出 → 支払